スタッフブログ

スタッフブログ
海洋散骨新着!!

従来の墓石を建てることなく、遺骨を自然に返えしたいとのいわゆる自然葬の  希望を持つ方が増えているとの意識調査があるそうです。 その一つが1991年に散骨は「葬送を目的とし節度を持って行う限り、死体遺棄には当たらない」と […]

続きを読む
受信料の解約

テレビ等の受信機(以下、「受信機」といいます。)を設置した住居に どなたも居住しなくなる場合や、廃棄、故障などにより、 受信契約の対象となる受信機がすべてなくなった場合は、 受信契約は解約の対象となります。 / / 〔解 […]

続きを読む
ご自宅でのご安置

近年の夏は 連日35℃を超える暑さがつづくようになっています。 病院・施設等で、ご家族の大切な方が亡くなれた時。 そのお帰り先・ご安置先にご自宅を選ばれる場合があると思います。 その場合は、ご安置する場所のエアコンをLO […]

続きを読む
死亡届について

お葬式をするのにあたって事務的手続きでとても重要なのは、 「死亡届」の記入と市区町村役場の戸籍・住民課への実際の届け出です。 戸籍関係の届け出は夜間受付もあり24時間提出できます。 / 死亡届を届ける市区町村役場は、①死 […]

続きを読む
葬儀での献花

キリスト教のご葬儀、また無宗教葬では、参列者が弔意を表すのに献花が おおくおこなわれています。 仏式でも線香や焼香のけむりを出せない会場では、献花に替えています。 献花を捧げる場所は、おもに献花台といわれる装飾がされた台 […]

続きを読む
お盆の供養花火

今夏猛暑日の続くなか「新盆」をお迎えの方々は、 ご自宅で静かに故人を偲ばれるのではないでしょうか。 なかには、故人は「花火」が好きだったから、また夏の生れだったから との理由でご供養に「花火」を打ち上げたいと思われる方も […]

続きを読む
空家について

なんらかの理由で空家になってしまった。 有価値の家財がなく、電気・水道などの契約を止めたりしている家屋で 現在、人が居住しておらず、その予定もないような空家には 火災保険等をかけることができません。 空家の造作などが破損 […]

続きを読む
葬儀当日のお返し品

お通夜やご葬儀当日に参列された方々から、お香典や「御霊前」をいただいた 場合などには、お帰りの際にお礼のお品物をおわたししています。 / / 以前は当日は「会葬御礼」品を参列いただいた皆さまにおわたししていました。 そし […]

続きを読む
家の片付け

実家や今住んでいる家の内外の物品の片付けなどの 必要があるときは、アスカセレモニーにご相談ください。 お客様の状況に合わせて最適な専門会社をご紹介させていただきます。 / / アスカセレモニーは四ツ木斎場での家族葬の対応 […]

続きを読む
お通夜・葬儀当日のお返し品

お通夜やご葬儀当日に参列された方々から、お香典や「御霊前」をいただいた 場合などには、お帰りの際にお礼のお品物をおわたししています。 以前は当日は「会葬御礼」品を参列いただいた皆さまにおわたししていました。 そして後日に […]

続きを読む
アスカセレモニーへお問合せ