スタッフブログ

スタッフブログ
町屋斎場での家族葬新着!!

/ 上記の画像は町屋斎場屋上部に設置された 火葬炉余熱を利用した発電と排気ガス抑制装置と思われます。 / アスカセレモニーは町屋斎場での家族葬の対応ができる葬儀社です。

続きを読む
浴槽を用いた湯灌

弊社の基本葬儀プランには、別途にオプションをご用意しております。 その中でもお客様から特に喜ばれるオプションが「浴槽湯灌」です。 浴槽湯灌とは、携行できるバスタブに先に水を入れてから、 お湯を加えた温水(逆さ水)を用いて […]

続きを読む
神葬祭について  

ご葬儀はさまざまな宗教・宗旨・形式によって執り行われています。 その中で神社の神主(神官)が司式者になり「神道」の形式で行われる ご葬儀を「神葬祭」と呼んでいます。 この神葬祭では、お焼香ではなく「玉串奉奠(たまぐしほう […]

続きを読む
葬儀での親孝行

親孝行について、昭和の名僧といわれる方の「法話」の中に次のようなものがあります。 「孝行と火の用心は灰になる前になさってください」というものです。 なんとなく火災予防の標語のようです。 そして、なんとなく不謹慎のように感 […]

続きを読む
相続土地国庫帰属制度

令和5年4月27日より「相続土地国庫帰属制度」が開始されました。 これは、土地を国に寄付するという意味合いとは違います。 寄付する意思を持っていても都市部の一等地ならともかく容易に 国は寄付を受けてくれません。 / 一方 […]

続きを読む
葬儀のご依頼は電話から

アスカセレモニーのスタッフが24時間365日待機しております。 深夜・早朝構わず、ご相談だけでもお気軽にお電話ください。 / お客様のいらっしゃる場所をお伝えいただければ、道路事情等に問題がなければ 寝台車でお迎えにあが […]

続きを読む
年末の葬儀日程について

お葬式の日程を決めるにあたって、お客様に留意していただくこととして 次の4点お話をしております。 ①司式者様(葬儀式を進行する宗教者)がいらっしゃる場合は その方(住職さん、司祭さん、牧師さん、神主さんなど)のご都合を […]

続きを読む
年末にご逝去された場合

例年12月28日~31日までの火葬場の予約は、クリスマス頃から 取り難い状況になります。 そのあいだに「友引」の日がある場合は、 多くの火葬場が休業になります。 そして正月三が日は休業です。 そのため1週間以上お待ち頂き […]

続きを読む
ご葬儀後の手続きハンドブック

ご家族のどなたかが亡くなられると、区役所にまず死亡届を提出いたします。 そして、お葬式がとどこおりなくおすみになった後で、故人様の住所地の 区役所にいくつかの届けや申請が必要になります。 / それぞれの区役所では、亡くな […]

続きを読む
断捨離 遺品整理

実家や今住んでいる家の内外の物品の片付けなどの 必要があるときは、アスカセレモニーにご相談ください。 お客様の状況に合わせて最適な専門会社をご紹介させていただきます。 / / ご葬儀などでご不明な点がありましたら「アスカ […]

続きを読む
アスカセレモニーへお問合せ