お位牌について

お「位牌」は、主として木製(モミ、桐など)で黒塗りに金文字で、

戒名死去年月日行年齢生前の本名(俗名)などが記された、お「仏壇」に

安置して供養の対象になるものです。

毎朝、ご自宅のお「仏壇」にご「仏飯」をお供えし、手を合わせるシンボル的な役割を

はたしています。

もちろんご自宅でのご供養ですのでお供えはなしで、

手を合わせるだけでもよろしいですし、お忙しい

時はちらっと目を向ける(目礼)だけでもよろしいと思います。

/

/

ご葬儀を済ませた後は、

お「位牌」には、「白木位牌」と「本位牌」の2種類があることを念頭におく必要が

あります。


白木位牌は、通夜、葬儀の時から「忌明け(四十九日)」までの仮のお位牌として、

仮の祭壇(後飾段・中陰壇)にお祀りします。


仮の位牌であっても故人様の「たましい」や戒名も書かれていますので、

丁寧にお祀りします。

本位牌は、忌明け法要の時に僧侶に白木位牌から本位牌

「たましい」を移す、開眼(かいげん)供養をしていただきます。

そして白木位牌は僧侶にお焚き上げなどの供養を依頼します。

その後、本位牌はお仏壇の中に安置しお祀りします。

本位牌は、手のひらサイズから、200mmを超える大型のものもあり、また唐木の位牌と

塗りの位牌があります。

最近はリビング仏壇や家具調仏壇に合わせたクリスタルや洋風(?)でカラフルな

お位牌も作られています。

/

/

また無宗教や俗名でご葬儀をされた方が、

手を合わせる対象としてお写真だけでなく、お位牌を

作られることもあります。

この場合は、表面には俗名を記入して、

裏面には、生年月日や生前の仕事や団体や会社の創業者などで

あった時は、その事績を記入することもあります。

字数によって字書き代がかかりますが、

長きにわたってご供養の対象になるため、お気に召した

お位牌をお選びする必要があります。

ご相談いただければ法要に間に合うようにお気に召した

本位牌をご用意させていただきます。

/

/

ご葬儀についてご不明な点がありましたら「アスカセレモニー」へご連絡ください